亀山城跡

 

 亀山城跡は、日高地方を拠点として有田・牟婁地方に勢力を伸ばした、室町幕府奉公衆である湯川氏の拠城です。平時の館である湯川氏館跡に対して、詰めの城として亀山城跡は築かれました。日高平野の北端部、標高121mの亀山頂上付近に城跡があり、その周辺からは御坊市内を一望することができます。また、春になると山頂周辺には桜が咲き乱れ夜にはライトアップもされる、日高地方有数の桜の名所となります。

 

 

施設・スポット名 亀山城跡
住所 御坊市丸山地内
アクセス
阪和自動車道湯浅御坊道路御坊ICから約15分
電話番号 0738-23-5525(御坊市教育委員会)
備考 ※山頂への車輌進入は困難です。

 

関連記事

  1. 煙樹海岸キャンプ場

  2. 寺内町散策

  3. 海の近さと山の”低さ”が決め手!絶景低山の宝庫、日高エリアで低山トラベル

  4. 日高川河口

  5. 金魚茶屋

  6. 幸せくるる(お美堂さん)

  7. 千里の浜

  8. 阿尾湿地

  9. 興国寺