『紀伊続風土記』に「也久志波王子社、境内周三十四間、村中にあり岩内王子を祀るという。『御幸記』に岩内王子は、「此地河流変遷し、岩内王子の社没して、後に小社を此に建しという。」とあります。王子跡の滅没は、元和元年(1615年)の大洪水で名屋浦が全滅した時と言われています。岩代のコミュニティセンターの敷地に王子跡の石柱が立てられています。元々社地は、日高川の中にあったとされ、焼芝(薬師場)王子とも呼ばれていました。
| 施設・スポット名 | 岩内王子 | |
|---|---|---|
| 住所 | 御坊市岩内地内 | |
| アクセス | 阪和自動車道湯浅御坊道路御坊ICから5分 |
|
| 料金 | 拝観料無料 | |
| 電話番号 | 0738-23-5525(御坊市教育委員会) | |








 岩内王子.jpg)
 愛徳山王子1-150x150.jpg)
 沓掛王子-150x150.jpg)