印南町
-
第4弾 ひだかさんぽからの贈り物キャンペーン
『この夏、一番の思い出』募集期間:平成30年8月10日~平成30年9月9日応募枚数:350枚○ ひまわり畑(投稿者:@…
-
平成29年度 ひだかフォトコンテスト
『旅する人に伝えたい、ひだかの魅力』募集期間:平成29年8月1日~平成29年12月31日応募枚数:401枚○ 快晴の日…
-
かきまでご飯の素
海の恵みと山の恵みのある印南町で古くから慶弔やお祭りごとなどの人が集まるときにふるまわれてきた郷土料理。焼鯖の骨で出…
-
斑鳩王子
熊野九十九王子の中でも最も創立が古く平安時代、塩谷・切目・岩代の各王子とともに栄えていました。社のある周辺を光川(ひか…
-
東光寺
長寿祈願、小栗判官ゆかりの地として知られる古刹。今なお薬師如来の霊場として信仰を集め、熊野古道の中継地です。境内には…
-
中山王子
熊野九十九王子社の1つで、後鳥羽上皇の「熊野後幸記」にも記述があります。中山王子の旧地がどこであったかは不詳ですが、一…
-
瀧法寺
地元で「おたきさん」と親しまれる情緒豊かな佇まいのお寺です。紀伊之国十三佛霊場第十三番礼所として霊験あらたかで、良縁…
-
川又観音
厄除けの観音として崇められる川又観音には、美しい菱の滝が流れ、その清冽は眼病によく効くと伝えられています。県指定の…
-
切目王子
熊野九十九王子社の中でも格式のある五体王子社のひとつで県指定史跡です。境内にそびえ立つ、樹齢300年のホルトノキは触れる…
-
叶王子
地元では「おかのさん」と呼ばれ親しまれている叶王子は、明治41年に山口八幡社に合祀されその後、跡地に「叶王子神社旧跡」…