日高町
-
若一王子神社
平安中期から熊野信仰が盛んになるとともに、海路をとった参詣者が、この地に上陸後、この鎮守社に、あるときは弊を手向け…
-
「紀州日高のクエ」の宿
クエは、鍋や刺身にすると絶品で、美食家を唸らせる脂ののった白身は、上質のトロのような甘みを醸し、身と皮の間のゼラチン…
-
第5弾 ひだかさんぽからの贈り物キャンペーン
『うまさ伝わる一枚』募集期間:平成30年10月1日~平成30年10月28日応募枚数:358枚○ もとや魚店(投稿者:@c…
-
高家王子
熊野三山を遙拝する「熊野九十九王子」の一つです。皇族の熊野詣の際には、宿泊所や休憩所としても使われたといわれ、熊野信…
-
熊野古道紀伊路 鹿ヶ瀬
紀伊路最大の難所 鹿ヶ瀬峠を歩く 広川町と日高町の境にある鹿ヶ瀬峠は、紀伊路最大の難所と言われるほど勾配の厳しい坂が…
-
第6弾 ひだかさんぽからの贈り物キャンペーン
『心暖まる一枚』募集期間:平成30年11月17日~平成30年12月16日応募枚数:316枚○ 紀伊内原駅(投稿者:@ma…
-
熊野古道紀伊路最大の難所 鹿ヶ瀬峠の語り部ガイド
日高地方の日高町は、雨も多く温暖な気候のため生息する動植物が多彩なことで知られており、古道沿いの自然は季節ごとに色…
-
誕生院
江戸時代に全国の庶民の苦難を救った清貧の念仏行者「徳本上人」。その名僧生誕の地に建つ誕生院は、上人に帰依した紀州藩…
-
元祖クエの町 日高町へちょっと寄り道
8:30大阪市内車移動 約2時間(阪和自動車道広川南ICで降りる) 1 10:30 ~11:30 有限会社金崎…
-
平成29年度 ひだかフォトコンテスト
『旅する人に伝えたい、ひだかの魅力』募集期間:平成29年8月1日~平成29年12月31日応募枚数:401枚○ 快晴の日…