ヨハネス・クヌッセン機関長の顕彰碑

 

 美浜町の日ノ御崎には、「クヌッセンの丘」と名付けられた一角があり、ヨハネス・クヌッセン機関長の勇気と愛にあふれた行動を称え彼の顕彰碑と胸像が建てられています。

<ヨハネス・クヌッセン機関長のストーリー>
 1957年(昭和32年)2月10日夜、デンマーク船エレン・マースク号が、紀伊日ノ御埼灯台沖で、火災を起こしている日本の船を発見しました。乗組員の救助にあたった際に、海中に転落した日本人船員を助けようとヨハネス・クヌッセン機関長は身の危険をかえりみず、海に飛び込みましたが、帰らぬ人となってしましました。今でも毎年2月には、ヨハネス・クヌッセン遺徳顕彰会による慰霊献花が行われています。

 

 

施設・スポット名 ヨハネス・クヌッセン機関長の顕彰碑
住所 日高郡美浜町三尾地内
アクセス
阪和自動車道湯浅御坊道路御坊ICから30分
電話番号 0738-23-4902(美浜町 防災まちづくりみらい課)

 

関連記事

  1. 【審査結果掲載しました】日高地方大阪・関西万博に関する企画提案書作成及び プロモーション動画制作等業務企画提案プロポーザルの実施について

  2. 黒潮フルーツライン

  3. 第4弾 ひだかさんぽからの贈り物キャンペーン

  4. 第6弾ひだかさんぽからの贈り物キャンペーン グッと賞

  5. 西山ピクニック緑地

  6. コスモスフォトキャンペーン

  7. 煙樹ヶ浜の大松林

  8. 道成寺の夕日

  9. フォトキャンペーン開催中!