東岩代八幡神社には、町内で一番の大木・町指定文化財(天然記念物)大楠がそびえ立っています。10月の秋祭り(「体育の日」の前日の日曜日に開催)には、小学6年生以下の児童の子踊りが奉納されます。子踊りには、神よいさめの子踊り、手習の子踊り、万歳踊り、奴総踊りがあります。踊りの起源は、慶長頃に狂言などを奉納していたものが、元禄時代頃、上方から芸能者を招き、今日の踊りを奉納するようになったといわれています。
| 施設・スポット名 | 東岩代八幡神社 | |
|---|---|---|
| 料金 | 拝観料無料 | |
| 住所 | 日高郡みなべ町東岩代561 | |
| アクセス | <車> 阪和自動車道みなべICから10分 <公共交通> JRきのくに線岩代駅から徒歩10分 |
|
| 電話番号 | 0739-74-8787(みなべ観光協会) | |
| 自社ウェブサイト | https://www.minabe-kanko.jp(みなべ観光協会) | |








 東岩代八幡神社1.jpg)
 東岩代八幡神社2.jpg)
 中山王子1-150x150.jpg)
 東光寺1-150x150.jpg)