観光スポット
-
鹿島神社
鹿島を御神体とする鹿島神社はその昔、常陸の国(茨城県)の鹿島神宮より勧請されたと伝えられ、災害・災難除けの神様として…
-
うめ振興館
梅の歴史や特徴を楽しく学べるだけでなく、町の歴史や文化財を知ることができます。また、道の駅でもある施設内には、町の特…
-
南部梅林
一目百万、香り十里 「一目百万、香り十里」と称される南部梅林は、開園は1965年と長い歴史を有します。期間中は「梅の種飛…
-
日本一長い藤棚ロード(みやまの里森林公園)
https://youtu.be/GsHsgZJ0M1wリフレッシュエリアみやまの里森林公園内には、長さ日本一(1,646m)を誇る藤棚ロードが…
-
印南漁協
印南町の漁業は昔より盛んで「かつお節発祥の地」として、先人の足跡が歴史に残されています。岩礁地帯の伊勢エビ等を対象と…
-
オンツツジの郷
山中にある、地域住民手作りによる花畑で、アジサイ、シャクナゲ、ヤマツツジ、サクラなど多種類を植樹しています。元々ある…
-
久家旅館 渡船
小引沿岸ならどこでも案内できるので、自分だけの釣り場スポットが発見できます。小引のチヌ・グレ釣りならお任せを。 施設・…
-
土生祭
全国的にも珍しい「双頭の踊り獅子」は、県の無形民俗文化財に指定されており、笛や太鼓の楽曲なしで雌雄の鬼の持つ矛と簓の…
-
カナダミュージアム
明治以来、美浜町三尾はカナダへ多くの移民を送り出した地域であり、その移住した人達が帰国後にカナダでの暮らし、文化を根…
-
ヤリガンナ 【御坊市歴史民俗資料館に展示】
平成11年5月考古学の定説を覆すものが堅田遺跡で発見されました。青銅器「ヤリガンナ」をつくる鋳型(いがた)で、弥生前期…