観光スポット
-
善童子王子
善童子王子は、「連同持」「田藤次」「善道子」「出王子」「出童子」「富安王子」などの別名があり、王子社の中でも最も多い…
-
川又観音
厄除けの観音として崇められる川又観音には、県水百選にも認定されている菱の滝があり、この清冽は眼病によく効くと伝えら…
-
千里王子
熊野九十九王子の一社として栄えた王子で、古代から中世にかけて花山法皇、後鳥羽上皇など歴代上皇や貴族が、近世では紀伊藩…
-
切目王子
熊野九十九王子社の中でも格式のある五体王子社のひとつで県指定史跡です。境内にそびえ立つ、樹齢300年のホルトノキは触れる…
-
西岩代八幡神社
西岩代八幡神社の回舞台(長床)は、県指定無形民俗文化財の子踊りを祭礼の時に奉納する舞台であり、以前は青年たちや旅役者…
-
須賀神社
平安時代に京都の八坂神社の神を勧請し、南部庄の総鎮守として祀ったことが始まりといわれています。スサノオノミコトが祀ら…
-
上阿田木(かみあたぎ)神社
毎年4月29日に行われる祭礼(県指定無形文化財)では、林立する幟の先端を飾る華やかな造花が目を引くことから別名「花祭り」と言…
-
小竹八幡神社
旧御坊町、美浜町大字浜ノ瀬の産土神(うぶすながみ)として、約2万人もの氏子を持つ日高地方きっての大神社です。日高地方最…
-
三鍋王子
熊野九十九王子の一社で、建仁元年(1201)後鳥羽上皇が参詣の折に、絹6疋、綿150両、馬3疋を奉納したほどの大社です。地下に…
-
高家王子
熊野三山を遙拝する「熊野九十九王子」の一つです。皇族の熊野詣の際には、宿泊所や休憩所としても使われたといわれ、熊野信…